美術解剖学

超リアルな人体の描き方講座 ~第1回・腕編~

第1回は腕編です。手を含めて腕は、顔の次に感情表現が豊かな部位です。舞台などの大きな会場では、顔の表情が見えないので腕を大きく広げて動かしたりして、演者の感情を表現しています。手話などもそうですよね。また、ダンスのジャンルにタットダンスとい...
美術解剖学

美術解剖学から学ぶ独学でマスターするための: 超リアルな人体の描き方講座

皆さんこんにちは、風さくです。今回は、さまざまな用途で絵を描く方々に役立つリアルな人物の描き方を解説します。 上のイラストを見てみて下さい。おそらく、多くの方は人物の絵を描くときは一番右のイラストのような身体の表面を観た図を想像して描くと思...
未分類

商業用利用OKの写真、イラスト素材提供サイトの使い方と注意点。おすすめサイトも紹介します!【絵描きさん向け】

皆さんこんにちは、風さくです。 素材や画像などを引用する上で使える方法はいくつか有りますが、今回ご紹介するのはその内の一つ、画像提供サイトの使い方です。絵描きさん向けの記事では有りますが、他の用途での使用を考えている方にも有益な情報を届けら...
未分類

フリー画像、文章などを使用したい人向け: 著作権の保護期間終了後の本の使い方について

皆さんこんにちは、風さくです。 フリー素材や画像などを引用する上で使える方法はいくつか有りますが、今回ご紹介するのはその内の一つ、保護期間切れの本を使う方法です。「何らかの用途でフリー素材、画像、文章を使いたいけど、詳しくどういう本がフリー...
未分類

絵が下手でも描けるフォトバッシュ画法

皆さんこんにちは、 風さくです。 今回は講座メインでフォトバッシュの描き方を詳しくご紹介します。「人物が上手く描けないよ」と言う人は、かなり勉強になると思うので、この講座でしっかりと自分のものにして下さい。以下、もくじをご覧ください。 フォ...